Home >> 散文 >> このページ


梅干つくり

1. 梅を洗う

2. へたを取る

3. 乾燥する

 ざるに入れて天日に当てれば早く乾燥します
布巾で水気を拭きとるより良いのではないでしょうか

布巾が汚れていたらだめですね

(雑菌に注意します)

4. 一次漬け込み

容器は熱湯で消毒します。

塩の量を減塩にしているので消毒は丁寧にしましょう

塩を一個ずつまぶします。4塩の量は10~12%(カビさせないよう注意)

カビさせないように焼酎を一合くらい上からそそぐ

重しをします。

ペットボトルやビニール袋に水を入れても重石に代用できますよ。
重さは梅の量により変えます(梅と同量kg)

4日もすれば梅酢が上まで上がります

二週間くらい漬けておきます

5. 二次漬け込み (紫蘇で)

梅がつかるまで一次漬け込みの梅酢を入れます。
この容器も熱湯で消毒しました。もう一度、カビさせないように焼酎を一合くらい上からそそぐ

   紫蘇もみは下記参照
(この写真は市販の揉み紫蘇を使用)

6. 土用干し(3日間)

梅も紫蘇も梅酢も三日間土用干し(カリカリになる)

7. 最終漬け込み

二次漬け込みのビンに戻します

梅酢は捨てないように

8. 保存 冷暗所に保存しましょう

9. 食べ頃 すぐ食べれますが、

是非とも一年後まで熟成しましょう、その後にいただく

成功を祈ります

10. 紫蘇もみ

1

一把 650g 50円~

3

粗塩 15g で塩もみ

4

5分くらいでこんなになります

固く絞り、出た汁を捨てます

5

もう一度、5分くらい揉みます

これが、もみ紫蘇

梅 1kg に、一から二把は必要ですね


Home >> 散文 >> このページ