六個山~三国岳~箕面山
標高 395.78 m 二等三角点
箕面は自宅から近いのですが紅葉シーズンに箕面大滝への散策路を歩くことのみでハイキング登山は今回が初めてでした。
阪急電車箕面駅前の観光協会でハイキングマップをいただき歩きました。
ハイキング遊歩道は迷路のように張りめぐりされて、各分岐点には道標が立っていました。
地図が無いとどこをどう歩いているか判らなくなりますね。


往: 富松~阪急電車~箕面駅(09:25)
復: 箕面駅(14:30)~往路を戻る~富松(15:30)
■歩く行程 : 距離 約 11.6 km 19,000歩
■記 録 : 箕面駅(09:35)~六個山(11:15/11:40)~三国山昼食休憩(12:35/13:10)~箕面山(13:20)~箕面駅(14:30)~往路を戻る~富松(15:30)

阪急箕面駅から見る山並み

一の橋

道標と遊歩道

関西有数のモミジの名所 見頃です

六個山には二等三角点

裸でも歩けますか(上半身が裸の人に遭遇)
大滝の遊歩道は人が一杯ですが
ハイキング道には人なし

大ケヤキが黄色く色づき始めました

地図では三国峠、
ここの表示は三国岳

箕面山は箕面のシンボル足りえず
ひっそりと
箕面山から南尾根を行くも
途中で道が消え、引き返す。
どこでも歩けるものでなし
遊歩道以外は
迷子に遭難、要注意

三国峠からの見晴らし
中央は天上ヶ岳(箕面五山の一つ)

落合橋

龍安寺の石垣と紅葉





サルを自然に帰しましょ 遭ったのは三頭のみ