鋸山(多紀連山の一峰)
標高 605.74 m 三等三角点
多紀連山の一峰、鋸山は西の佐中ダム~鏡峠から稜線を行くか、東の高坂から稜線へ登り尾根を行くかが通常のコースですが今日はピークから南麓に鎮座の明月(あかつき)神社への南西尾根を登り下りるコースにチャレンジしました。
登山口明月神社09:05 ~ 小坂城址09:25 ~ アンテナ09:50 ~ 10:12アンテナ10:17 ~ 11:45山頂(昼食休憩)12:20 ~ 14:30登山口
登り 2時間40分
下り 2時間10分
この道路の突き当りが明月神社
下山のルートは分岐より左へ。
支尾根がいくつかありますがどう下るか思案のところでした
距離は短いがなかなか手ごわい尾根です
めいげつ神社かな思っていたが、
下山時お会いしてお話を伺った年配の方に
「あかつき」ですよと知らされました
神社の杜と小坂城址の間にある尾根末端の鞍部へ取り付きました。
ここの墓地は土葬で、土盛りがあり横を通るのにすみません通りますとおもわず声を掛けました。
小坂城址までこんな具合です
城址を通過、獣柵を越えると次のピークにアンテナがあります。下山時お話を伺った方はこのアンテナのところまでは行ったがそれより上部には行ったことが無いそうで、よく鋸山まで登ったなと感心されました。尾根上は下草もなく、密集した雑木もありません
こんなとこもあり、ルートはこの岩場は迂回します
もうすぐ山頂、急坂で岩がむき出しています
「サルノコシカケ」はキノコです。
普通のキノコは発生して子孫を増えせばすぐばぐされしますが 「サルノコシカケ」は多年にわたり大きくなり、大きくなれば採取して「癌治療」として多くの方々が 利用しています。これはきれいで大きく(2kg)近くあり10,000円はするでしょう。今日はこれくらいのを2個獲得
三等三角点 点名 奥谷
今日の登山の目的の一つ「ヒカゲツツジ」
今年は花が早いですね、
満開の時期は過ぎていました、残念
西に丹波の名峰三尾山(丹波富士)
東に多紀連山の主峰、御嶽と西ヶ岳
山頂でのパノラマを表示します(ここをクリック)
この時点では、下山が散々なルートになるとは思いもよらなかった
分岐よりだんだん雑木が深くなってきました
これではどうしよう
下りかけたから何があっても乗り越えて
木をわき掛け、木にすがり、
しばらくの辛抱で抜け出しました
のこぎりやま 切り刻まれ 南尾根