嶽の森山
「日本の桂林」 関西百名山
誰が呼んだか「日本の桂林」、川に林立した岩山は写真で見る桂林の様相だ。

本物の桂林(参考写真)
一枚岩、天柱岩、少女峰などなど、中でも国の天然記念物の筆頭、一枚岩は圧巻
■歩く行程 : 距離 約 4.4 km
■記 録 : 一枚岩トンネル登山口(12:55)~雄岳山頂(14:00/14:25)~雌岳(14:35/50)~相瀬橋登山口(15:35)


一枚岩 国の名勝に指定
紀伊半島の南端、大塔山より発し太平洋へ流れ込む古座川
両岸は巨大な岩山が並んでいます。

天柱岩

正に天に向かって
岩柱がそそり立っています
少女峰

17歳の少女が海賊に追い詰められて身を投げたと言う十七夜嶽。
この峰の横に桜を300本植えたそうだが残念なことに鹿に殆ど食われたとのことです。
虫喰岩

とても気味の悪い岩です。
隆起する前、海水に侵食されてできたものか?それとも雨水で流されたのか?

一枚岩(正面 鹿鳴館より)


嶽の森山は古座川をはさんで一枚岩の対岸にあります。
古座川町や古座の有志の方が登山道(遊歩道)を整備されたので、今はハイキング気分で登ることが出来ますね。
でも、道は細く急坂ですし、岩登りの箇所もあり慎重に歩かないといけない。
標高は376mしかない山ですが嶽のてっぺんからの展望は360度のパノラマです
\(^O^)/

スライドショー ここをクリック

なめとこ岩には窪みをうがって滑らない工夫

雄嶽 (よじ登ります)

雌岳

豆腐岩

鹿鳴館のメインメニュー
ソバセット 950円
鹿肉のコロッケと10割ソバ
自然王国 古座は 日本の桂林