鹿倉山
標高 647.8m 三等三角点
永い間、登りたいと考えていた鹿倉山にやっと登る機会ができた
往路 * 自宅07:00 ~ 09:15登山口
復路 * 登山口13:00 ~ 14:00能勢温泉15:00 ~ 16:30自宅
歩く行程 * 登山口09:25~稲荷社09:36~10:40桑原分岐10:07~10:35熊野神社10:40~11:10烏帽子岩~11:20天狗岩11:26~11:32鹿倉山(昼食)11:57~12:10大文字12:15~登山口12:45
鹿倉山は旧にしき町(現在は篠山市に合併)の最北部、桑原(くわばら)の北部にあり、この郷の中ほどからきれいな山容が望まれます。
山頂は京都府福知山市側にありますがお盆の送り火がつけられる大文字は西紀町です。

二つに見える手前のピークに大文字がクッキリ


登山口の案内があります

稲荷社

鹿除けネツト

炭焼窯跡

鹿倉神社の登山口

三和町は現在福知山市に併合


烏帽子岩への厳しい登り

天狗岩からの展望


山頂で昼食休憩



