繖山 ~ 教林坊
繖山 きぬがささん 観音正寺
西国三十二番札所・白檀観音の寺
標高 432.5 m

観音正寺表参道への道より山を展望
往 富松(07:00)~川西能勢口駅~中国道豊中IC~名神竜王IC~教林坊Pに駐車(10:00)~
復 ~教林坊P(14:40) ~ 蒲生スマートIC ~ 中国道豊中IC(16:00) ~ 富松(16:40)
距離 車走行 180 km 歩行 約 7.0 km
行程 ~教林坊散策(10:10/11:00)~観音正寺(11:45/55)~山頂(12:30/13:00)~教林坊P(14:30)


石の寺ーー教林坊
40年無住職で荒れ果てたお寺を現ご住職の
ご努力で小堀遠州作のお庭、本堂や書院が
よみがえった。
紅葉の隠れた名所で有名。
ひ 今回訪ねた時遅し、今年の紅葉は早かった

左書院、中央がお庭、右奥が本堂

掛軸庭

教林坊を出てすぐ横から観音正寺への
表参道を行く

1200段の参道

十二丁石 すぐ仁王門です

観音正寺の境内は通過のみでも500円の
浄財が必要なので今日は
繖山の南東尾根を行く

山門付近からの展望
(右奥に近江富士が望まれます)

繖山山頂 ぐるり展望があり

二等三角点

下山は観音寺城跡を経由を行く
城跡から南尾根を下り、
地形図にはない道が切り開かれ
紅葉の若木が植林されている尾根を
まっすぐ下った。
繖山 境内どこを 通過も500円