大谷山(猪名川)~ 丸山
大谷山(三等三角点) 標高 228.30m 丸山 217m
大谷山と丸山の北斜面に広がる土地に猪名川国際カントリークラブがあります。
このゴルフ場で若いころゴルフプレーをしながら眺めたものです。
またゴルフ場南西(丸山の西)に三角錐のきれいな山「一本松山」があります。だからあの山の上はどうなっているのだろうとは興味がありました。

猪名川国際カントリークラブ インの9番グリーンより大谷山

今日の歩いたルート
道の無い苦労する山でした

| 基準点コード | TR35235229901 | 点名 | 北田原 |
| 種別等級 | 三等三角点 | 地形図 | |
| 標高 | 228.30 m | 5万地勢図 | 広根 |
| 緯度 | 34°54′50″.0326 | 経度 | 135°22′21″.2801 |

| コースタイム | |||
| 着 | 位 置 | 発 | 標高 |
| 尼崎自宅 | 12:50 | ||
| 13:10 | 社会福祉会館 |
13:20 | 120 m |
| 13:55 | 大谷山 | 14:00 | 228 m |
| 14:25 | 丸山分岐 | 14:50 | 104 m |
ゴルフ場管理場 |
15:25 | 168 m | |
| ゆうあいセンター | 15:55 | ||
| 16:05 | 社会福祉会館 | 16:10 | 120 m |
| 16:50 | 尼崎自宅 | ||
| 行程 | 約 5.4 km | 標高差 | 約 120 m |

「社会福祉センター」から「ゆうあいセンター」のあいだをつないだ「ふれあいの径」を行く

いろいろな注意かんばんがありますが地形図の道に入ります。
怪しげな道かな?

歩く隙間はあり

コシダの深いところは刈り取られていた

三等三角点

丸山との分岐への踏み跡

分岐より丸山へ
中ほどにあった貯水池

道は池の西側を通る道だが、ゴルフ場を見ようと東側を行く。
オービーのポールがいっぱい残っていた

丸山山頂への道はヤブだったので登るのは断念した

そのままゴルフ場の管理場所を通過させていただき、
県道12号まで進む

猪名川の堤に菜の花が満開でした

ゆうあいセンターから「ふれあいの径」を経て登山口へもどった
今回の下山は、丸山との分岐へ急坂をくだり
分岐よりゆうあいセンターへ伸びている尾根を
取りました。
県道12号へ出るところには2mほどの
フェンスが張り巡らされていた。
困ったなぁ!!!
よく見ると隙間がある。
フェンスと山の間の少しの隙間をくぐり
道路へ出ることができた。