Home >> 低山 >> このページ


小 谷 山

標高 494.5m 三等三角点


2004/12/30

年末の30日 湖北の山に登る

  山頂 6℃ くもり 時々雪

三等三角点のある小谷山の標高は494.5m。

その中腹330mにある小谷城は、浅井初代当主亮政が1525年頃に築城した。その後、久政、長政と続くも、三代長政の代に信長に攻められ落城した。

JR北陸本線・河毛駅(JR琵琶湖線・長浜駅から二つ目の駅)まで大阪より「青春18キップ」で行く。

 (11:10) 伊部登山口(駅より1.5kmくらい)より小谷城への大手道を登る。

望笙峠 (11:30)

前方に山本山や琵琶湖に浮かぶ竹生島を一望する。湖北町の町並が手前。

金吾丸(11:40)、番所跡

馬洗池などお城の跡が続く。

 (11:50) この首据石は今でも血の匂いがしそうで怖い。

 本丸、大広間の手前が桜馬場、ここに浅井家の墓が置かれている。

 今にも雪が降り出しそうなどんよりした雲の下に湖面が光っていた。

大広間と呼ばれる広い平らな所は三千平方メートルもあり、屋敷跡で礎石が並んでいるそうだが今日は積もった雪に隠されている。周りに植えられた古桜が春には美しい花を咲かせるだろう。

 (12:00) その大広間の北に石垣で一段高くなっているところが本丸跡だろうか。 

山王丸 落城後500年以上も経っているのに大石垣が今も崩れず残っている。

 標高395mの山王丸から少し下り、ここから小谷山最高点である大嶽(おおずく)への登りが傾斜も強く一番しんどい所だ。

 雪は降ってくるし、落ち葉の上に積んだ雪に足を捕られないように慎重に歩いたので、幸い誰もこけなかつた。

山頂、大嶽

大嶽城があった広い平らな所でシートを広げ、ビールと熱燗でくつろぐ。この頃は雪も止み、風も無く、一時青空が見える快適な時をいただく。 (13:00 - 14:00)

 郡上登山口に向けて下山。登山の後はお風呂が常。

日帰り温泉

 須賀谷温泉がすぐ近くにあり、電話すれば車で迎えに来てくれ、入浴後駅まで送ってくれる。

 JRは人身事故があったとかで行きも帰りもダイヤはガタガタだったけど、思いがけない雪いっぱいの山に楽しい思い出を作ることができた。

 「全国山城サミット」があるのですね。どの山が参加しているのだろう。他の山城にも登ってみたいですね。

「全国山城サミット」
関西地区の加盟一覧

下記を参照

滋賀県 高島市  城郭:清水山城、田屋城、伊井城、西山城、田中城、太山寺城
注:2009年、加盟城郭に「日爪城」が加わり、高島市は「7城郭」加盟となりました。

滋賀県 東近江市  城郭:佐生城、大森城、布施山城、箕作城
自治体HP http://www.city.higashiomi.shiga.jp/

滋賀県 米原市  城郭:上平寺城、鎌刃城、太尾山城
自治体HP http://www.city.maibara.shiga.jp/
滋賀県 安土町  城郭:観音寺城
自治体HP http://www.town.azuchi.shiga.jp/

(滋賀県 湖北町)  城郭:小谷城
自治体HP http://www.town.kohoku.shiga.jp/
(滋賀県 木ノ本町) 城郭:賤ヶ岳城、田上山城
自治体HP http://www.town.kinomoto.shiga.jp/
★2010年1月1日、湖北町、木之本町は「長浜市」になりました
なので、「長浜市」が「全国山城サミット」加盟自治体となりました。
「長浜市」HP http://www.city.nagahama.shiga.jp/

兵庫県 姫路市  城郭:置塩城
自治体HP http://www.city.himeji.lg.jp/

★兵庫県 養父市  城郭:八木城 注:2009年サミット脱退
(復帰の可能性もあり、当面ここに載せて置きます)

兵庫県 朝来市  城郭:竹田城
自治体HP http://www.city.asago.hyogo.jp/

兵庫県 穴栗市  城郭:波賀城
自治体HP http://www.city.shiso.lg.jp/

兵庫県 上郡町  城郭:白旗城
自治体HP http://www.town.kamigori.hyogo.jp/

奈良県 宇陀市  城郭:澤城、宇陀松山城
自治体HP http://www.city.uda.nara.jp/

奈良県 高取町  城郭:高取城
自治体HP http://www.town.takatori.nara.jp/ 


Home >> 低山 >> このページ