Home >> 低山 >> このページ


五 月 山


池田市の桜の名所


★ 2011年07月21日(木)

 晴れ  気温 29℃ そよ風

五月山は山頂より南側からの道がよく開かれていますが北西部よりの道も古くからあります。細河地域コミュニティ推進協議会が道をきれいに整備して道標も立てられています。この道の一つを歩いてみました。

tizu

緑のセンターに車を置き(13:30)、五月山動物園を経て旧余野街道を行きます。

graf

緑のセンター(13:30)出発 ~ 山頂 (14:50/15:15) ~ 緑のセンター (15:45)着

kanban

余野街道  能勢街道 の 分岐点の道標

dohyo1

古い道標
「右 久安寺 亀山 愛宕山  左 妙見山 多田御社 道」

dohyo2

現在の道標
「国道173 国道423」

oniyuri

オニユリ

yagura

木部神社の前に火の見やぐらが保存
(登らないように囲ってありました)

dohyo3

boti

村はずれにある墓地(土葬か?)に祀られている石仏

miti

墓地を過ぎると急坂のジグザク道が始まります  

sankaku

三角点がブッシュに埋もれていた

midori

 関西地方の南を通過した台風6号の影響で比較的気温が低いものの展望の無い急な坂道を歩けば汗はとめどなく噴出す。
  山頂の日の丸展望台では涼しい風があり、ずぶ濡れのままでは寒いくらいだった。

 五月山裏道はもう少し北にもありそうなので次回に挑戦です

このページの先頭へ



★ 2011年05月19日(木)

 晴れ  気温 27℃  風弱い

五月山シリーズ4回目

 

きれいに整備された道ができている五月山ですが未整備の尾根道もあります。
今回はそのひとつを歩きました。

yama

国道176号線(呉服橋上)より見る五月山前景(左は阪神高速池田線)

tizu

graf

コースタイム
位  置
標高
  尼崎自宅 12:30  
13:10 山の家駐車場 13:15  
  五月丘登山口 13:20  
  五月丘コース    
14:10 日の丸展望台 14:30  
  五月平高原コース    
14:50 火床下分岐 14:55  
15:10 杉ヶ谷広場 1515  
15:30 山の家駐車場    
15:40 文化センター
コンサート
16:30  
17:10 尼崎自宅    
距離 3.9 km

iriguti

 山の家で指導をしている方に
ハイキングマップに記された「このルートはどのようでしょうか」と尋ねますと「歩いたことがないので判りません」でした。
 
  自分で歩いて確かめる以外ない。
山の家から登山口とされる道へ行きましたが案の定道標も何もない。
  少し上れば尾根の尾に突き当たります。右と左の谷に分かれていますがどちらから尾根に取り付いているか不明。まず広い左のふみ跡を進みましたがブッシュで行き止まり。

rope

 元へ戻り右へ行くと、すぐ尾根へのふみ跡があり、かなり古いロープが急な坂道に結ばれていた。
  ふみ跡は、非常に急坂ですが人工物のない自然のままで、雑木が茂り展望はまったくありません。
でもよい雰囲気ですね。

taiboku
新緑はすっかり緑ふかくなりつつあります。

obje

こんな面白い造形が目を引きます

midori

山頂の日の丸展望台で
話好きの若年のご夫婦(ドライブ)と長話しを、
箕面から車でドライブ中の方で山登りなどしたこと無いと言われます。
私が三角点の事を話して
ここにもそこのブッシュの中に三等三角点がありますよと伝えると
見に行って写真を写していました。
そして家に帰ったらインターネットで調べて
山にドライブしたら見つけますと
興味をもたれたようです。

sankaku

 さて下りは五月山霊園より五月平高原コースを火床までくだりボランティアグループが独自に作ったと表示してあるコースを行く。
ひどく急な尾根にジグザグに道を切り開いて丸太で階段を作っています。道は杉ヶ谷コースの下部横の平地にある「すがたに広場」へ続いています。

tutuji

  山に咲くつつじの中でも5月中旬ころから咲き始める「もちつつじ」
 花びらには粘性があり、触ればベタベタ--触りたくないですよ。この花の粘着力は大きく、以前小さな野鳥が羽根を捕られて飛び発てない姿を見かけました。
  この小鳥をどうしたかって? もちろん取って放してやりました。

violin

 
  今日のハイキングの後はコンサート
ヴァイオリン ダニエル.ベル
  ピアノ     益子明美  
ベルリンで在住し活躍されているソリスト、ピアニスト
  短いクラシックコンサートでしたが
CDを聴く音楽だけでなく、
生のコンサートにまた行きたいと
思いがつのります。

YOUTUBEで視聴はここをクリック

このページの先頭へ



★ 2011年04月28日(木)

 くもり時々雨

  気温 17℃  風つよい

 変な天気でした。
晴れていたのに、にわかに空かきくもり冷たい雨が降り始めた。
又、横なぐりの強風が強い
仕方なく五月台でハイキングを中止して下山。

 望海亭コースは急坂です。
大文字コースは愛宕神社の参詣道、自然石で作られた道です。

tizu

コースタイム
位  置
標高
  尼崎自宅 12:30  
13:10 緑のセンター駐車場 13:15  
13:20 大広寺 13:30  
  望海亭コース    
13:55 五月台 14:05  
  大文字コース    
14:30 動物園/伊居太神社 14:50  
15:10 緑のセンター駐車場 1515  
15:30 プラネタリュウム 16:15  
17:00 尼崎自宅    
距離 3.9 km

tera

塩増山大広寺の庫裡 (禅寺)

graf

 

botanbotanbotan

大広寺のボタンが満開です

itibodaityoseki

愛宕神社への丁石(神社から一丁石からが立つ)

hatuden

setumei

原発は廃止、再生可能エネルギーに切り替えましょう

syubodai

鳥居は愛宕神社一の鳥居

秀望台より市内を展望(流れは猪名川)、このすぐ下にがんがら火の「大一文字」火床があります

hashiryokufu

 ビッグハーブ橋   緑風台公園  

zoo

 動物園(アルパカ、ウオンバット、猿など)

itakoshiro

 伊居太神社       池田城  

fuji

  藤が開花

このページの先頭へ



★ 2011年04月21日(木)

 晴れ  気温 18℃  微風

今日は五月台コース~三角点へ

tizu

コースタイム
位  置
標高
  尼崎自宅 12:30  
13:10 緑のセンター駐車場 13:15  
  五月平コース    
14:10 山頂三角点(木部) 14:30 315.1m
  五月平高原コース    
15:25 緑のセンター駐車場    
15:30 池田城址 1550  
16:30 尼崎自宅    
距離 5.1km

graf

 五月台コースを登り、先週と同じ日の丸展望台まで行く。
このコースはあまり階段などを整備せず自然を残したコースです。
下りは五月平高原コースを山の家へ向かって降りました。
  階段がつづくコースでくたびれます。

kofun

娯三堂古墳

bokai

望海亭跡

atago

愛宕神社

hinomaru

日の丸展望台にあるクライミング(児童用)ウオール

syakunage

sakura

西洋シャクナゲ  (愛宕神社にて)

panorama_s

上の画像か、ここをクリックすると大きく表示します

このページの先頭へ



★ 2011年04月14日(木)

 晴れ  気温 19℃  そよ風

さくら目当てに、五月山ドライブウエイは渋滞

panorama1

池田城址の天守より五月山と城址庭園を望む

池田市観光協会のHPには、「五月山にはハイキングコース、動物園、ドライブウェイ、ゴルフ場、大広寺、緑のセンターなど多くの施設があり、レジャーなどの利用者にも親しまれています。

そして、大阪府でも有数の桜を有する五月山は、桜の季節ともなると、近隣から多くの花見客が訪れて、大変賑わいます。」と紹介されています。tizu

コースタイム
位  置
標高
  尼崎自宅 12:30  
13:10 体育館駐車場 13:15  
  杉ヶ谷コース    
14:15 山頂三角点(木部) 14:30 315.1m
  ひょうたん島コース    
15:20 児童文化センター    
15:30 プラネタリュウム 16:15  
16:25 池田城址 16:50  
16:55 体育館駐車場 17:05  
17:40 尼崎自宅    
距離 5.6km

 五月山三角点への最短コースが杉ヶ谷コースです。
谷筋を登るので途中の展望は望めませんが、五月山の数あるコースの中でも一番歩きごたえのあるコースとうかがい緑のセンターから出発しました。

graf
ひょうたん島コースを下山、ジグザグに整備された一番楽に歩けるコースです。

yamasakura

杉ヶ谷(すがたに)コースのほとんど上部に山桜の大木があります
ちょうど満開の桜に今年も出会えました。 
ラッキー

panorama2

日の丸展望台より北東方面です
箕面のまるい六個山が目立っています、ここから
右に豊中方面、さらに大阪空港が望めます

hinomaru

日の丸展望台

sankaku

標高 315.26 m 
三等三角点  距離 5.7 km

見つけにくいですよ
日の丸展望台の南側に茂みを分け入り
少し下がったらあります。

見つけるのは、オリエンテーリングのようです。
三角点の点名は「木部」
山名は「千代山」と呼ばれているようです

ちょっと寄り道 池田城址公園

shiro

池田城址に再建されたのミニ天守

 やっとこの城址にも訪ねることができました。ゆったりと散策にはもってこいの場所ですね。
 ここはバリアフリーになっていて、車いすの方でも天守まで上がれるようにエレベーターの代わりに電動の椅子が設置されています。

sakura

 下山後、五月山児童文化センターに立ち寄るとプラレタリゥムが投影されるのでご覧くださいと受付の方から呼びかけられ、入りました。

 毎月、第二、四木曜日、土日にも午後二回あります(入場無料です)
  下記参照

 当日、観覧者は私一人で貸し切りでした。
天体にも興味があったのでとても有意義な時間を持てました。また機会があれば見に行きたいものです

planetarium

今年の四月の番組表です

池田市観光協会

さつき山 名はさつき 花はさくら

このページの先頭へ


Home >> 低山 >> このページ